1991/5/30 佐藤大五郎八段—藤井猛四段(早指し選手権戦)

感想

「薪割り流」という異名を持つ佐藤大五郎八段との一戦。佐藤八段は四間飛車党であり、藤井四段が居飛車を選択した。

戦型は相穴熊の雰囲気もあったが、☖9四歩☗9六歩の交換があり、藤井四段の天守閣美濃と佐藤八段の美濃囲いとなった。☗3八玉~☗2八玉の美濃の組み方に反応したのかもしれない。玉頭から攻められる形にならなければ天守閣美濃は優秀な囲いだと思う。

☗9八香(43手目)は手に困っている印象を受け、藤井四段の作戦勝ちであったのではないかと思う。4筋の位を抑えられることなく4枚美濃に組み、☗8八飛を強要し、右桂も活用できた。藤井四段の序盤が光り輝いている。ここから藤井四段は銀冠~銀冠穴熊に、佐藤八段は銀冠に組み替えたが、固さや進展性は明らかに藤井四段にあり、駒組みだけで差を広げていったと思う。

佐藤八段は9筋の香車を犠牲に7筋の桂頭を狙っていったが、藤井四段は冷静に対応しさらに差を広げていった。カウンターの☖4六歩(84手目)☗同銀☖4四歩のような手順も細やかで素晴らしい。☖5五歩~☖5四金と囲いの金を1枚使って攻め込んでいったのも力強かった。こういう金使いは今の藤井九段にも通じるものがある。さらに☗5二飛(119手目)に対して☖4一金とがっちり弾いたのも銀冠穴熊の勝ち方として最上級の味。藤井先生が自陣に手を入れるところはいつも参考になる。必要最小限の駒で寄せ形を作った。

豪快に斬ってかかるような佐藤八段の持ち味を発揮させなかった藤井四段の好局だった。

評価値

評価値(Suisho5(20211123)-YaneuraOu-v7.6.1/1手20秒)

概ね印象通りの評価値だった。☖2二銀(54手目)と銀冠穴熊が完成したところでは500点を超えていた。天守閣美濃を絶滅させた藤井先生だが、天守閣美濃の長所も知り尽くしている感じがする。

参考文献

  1. 藤井猛著『藤井猛全局集 竜王獲得まで』(日本将棋連盟発行/マイナビ出版販売)

棋戦情報

第25回早指し選手権戦予選(主催:テレビ東京)