感想
安西勝一五段との銀河戦。安西五段は順位戦デビューの相手で、前局は居飛車穴熊で快勝した。
本局も安西五段は三間飛車を採用した。対する藤井四段は、今回は天守閣美濃を採用した。
藤井四段が3筋の歩交換を行った。3筋で飛車が向かい合っている状態で、安西五段の銀が間に挟まっている。どちらからも捌きの順を狙うことができるため、局面の緊張感が増している。もし☖8三銀から銀冠を目指したらその瞬間藤井四段は攻めかかったに違いないが、振り飛車もそうは指さない。制約のある中でポイントの高い手、あるいはマイナスにならない手を指すやり取りが続く中、安西五段が端に桂馬を跳ねた手はなるほどと思った。将来飛車交換になった時に桂馬を取られにくくしている。
そして、安西五段から飛車交換を挑んだ。対して藤井四段も同飛成。飛車交換を挑み、それに応じる手順は、お互いの自信を感じさせて面白い。藤井四段は堅さと遠さを、安西五段も固さとバランスを主張している。端桂もポイントだ。
一手早く飛車を打ちおろしたのは後手で、藤井四段も☗3三歩とするなどして飛車の打ち込み場所を作るのかと思ったが、実際に藤井四段指した手は意表の桂跳ねだった。歩ですぐ死ぬ形だが、桂馬を取られるなら一歩使わせてということだろうか。後手は歩切れになった。
しかしそれでも、控えの桂馬が厳しかった。桂馬1枚の攻めなのに厳しいのが意外だが、弱点を突かれた攻めというのはこういうことか。銀引きはいかにもギリギリの受けだったが、先に竜を切る手があり差が開いた。
飛車交換から比較的短手数で終わってしまい、将棋の恐ろしさを感じる。振り返ると戦いの前に突いた玉頭の歩が桂馬を打つスペースを作っており、終盤を見据えた序中盤の作りの重要さを実感した。
評価値
飛車をおろされたところで☗3三歩は、☖同角☗4一飛に☖6九飛成~☖4一金という手があり難解な展開のようだった。控えの桂が入ってからは大きく後手に傾いた。
参考文献
- 藤井猛著『藤井猛全局集 竜王獲得まで』(日本将棋連盟発行/マイナビ出版販売)
棋戦情報
第2期銀河戦Cブロック(主催:サテライトカルチャージャパン)