感想
飯塚祐紀四段との一戦。『藤井猛全局集 竜王獲得まで』で最初に登場する棋士。
順位戦成績は藤井四段が6勝2敗、飯塚四段が4勝4敗。飯塚四段は今期初参加。藤井四段は前局で痛い2敗目を喫したが、負けられない戦いが続くのは変わらない。
藤井四段は3手目に☗5六歩。珍しい中飛車かと思ったが、すぐ三間飛車に構えた。飯塚四段は今では急戦の大家という印象があるが、本局は天守閣美濃に構えた。
お互いに☗6七銀と☖6二銀が浮いており、☖8六歩の仕掛けの先を常に念頭に置く必要があり、緊張感の高い駒組みが続く。本譜は36手目に☖8六歩の仕掛けが敢行されたが、藤井四段はじっとここを収め、45手目☗5五歩と中央から逆に動いていった。一瞬一歩損になるが☗5六銀が厚い形。居飛車より左銀をうまく活用できた印象だ。この後一歩も回収できた。高美濃としては理想的な厚みを築けた振り飛車の作戦勝ちに見える。
そして59手目☗2五歩。銀冠でも☗3九玉型でもないが、この歩が厳しい。この歩が厳しくなるように組み立てている訳で、だから藤井四段の序盤は上手い。この辺りの攻防で後手玉は流れ弾に当たりやすくなっている。
75手目、☖2六桂に☗3七銀が感動した一手。
銀が逃げただけの手だが、☗4九金が浮くので逃げずに別の手を考えそうなところ。しかし飛車成が怖くないと見切ったということ。さらにこの銀上がりで玉のこびんを守っている。何気ない手だが藤井四段の自信を感じる。この後結局☗4六角が実現させたが、この角の位置の味がたまらない。
そしてじっと歩で☖2六桂を召し上げ、再度の☗4四桂が決め手で入った。
難解なようで、藤井四段が作戦勝ちから順調に差を拡大していった将棋だと思った。特に2筋~4筋の攻防が見事だった。
これで順位戦は7勝2敗。残すは最終戦のみとなった。
評価値
思いのほか難しくなっているところがあったようだが、後手は竜が自陣に帰らされたところであり、先手が悪い感じはしない。先手の飛車が捌けてからは再度突き放していた。
参考文献
- 藤井猛著『藤井猛全局集 竜王獲得まで』(日本将棋連盟発行/マイナビ出版販売)
棋戦情報
第51期順位戦C級2組(主催:毎日新聞社、日本将棋連盟)