棋譜並べ1995/12/15 中原誠永世十段—藤井猛六段(棋聖戦) 感想中原誠永世十段との戦い。対戦成績は藤井六段の0勝1敗で、前局では中原永世十段の強さを見た。本局、17手目☗6八銀としたことで対居飛車穴熊がなくなった。ここ最近対居飛車穴熊の作戦選択に苦慮していたため、少しホッとした気持ちになる。しかし相... 2025年01月04日棋譜並べ
棋譜並べ1995/11/24 脇謙二七段—藤井猛六段(順位戦) 感想脇謙二七段との戦い。脇七段とは初手合いで、関西将棋会館での対局。高槻の新関西将棋会館もいよいよ完成し、福島の関西将棋会館での対局はもうすぐ歴史の中だけの世界になってしまう。一抹の寂しさは拭えないが、高槻の盛り上がりを見ていると嬉しさや頼... 2024年11月23日棋譜並べ
棋譜並べ1995/3/20 青野照市九段—藤井猛五段(NHK杯) 感想NHK杯本戦。藤井五段は過去2回本戦に出場しているが、今まで本戦での勝利がない。今年は対振り飛車急戦の大家、青野九段という強敵と当たることになった。青野九段とは過去1回対戦しており藤井五段の1勝。前局は自戦解説にも掲載されており、当時は... 2024年06月02日棋譜並べ
棋譜並べ1994/5/24 島朗八段—藤井猛五段(IBM杯) 感想順位戦昇級者同士のトーナメントであるIBM杯。本局はB1→A級昇級者の島朗八段との対戦。戦型は藤井猛五段の四間飛車。16手目☖6四歩が早く、対持久戦を主に想定していることが窺える。この歩を見てか、島八段は19手目☗6八銀とし、左銀急戦を... 2024年02月04日棋譜並べ
棋譜並べ1994/1/28 郷田真隆五段—藤井猛四段(新人王戦) 感想郷田真隆との一戦。約2年ぶりの対戦となる。この間に郷田五段は棋聖を獲得した。藤井四段の四間飛車に郷田五段の左銀急戦。シンプルな形ながら☗4八金や☗1六歩が入り仕掛けのタイミングがやや遅い。藤井四段はその間に☖6四歩~☖6五歩と伸ばし、☖... 2023年12月02日棋譜並べ
棋譜並べ1993/7/22 平藤眞吾四段—藤井猛四段(竜王戦) 感想平藤眞吾四段との戦い。藤井四段は裏街道と言われる昇級決定戦を爆走しており、ここを勝てば決勝に進む。戦型は藤井四段の四間飛車に平藤四段の☗5七銀左急戦。23手目に早くも☗3五歩と仕掛けた。9筋の突き合いがないのが珍しい。もちろん1筋の突き... 2023年09月16日棋譜並べ
棋譜並べ1992/3/6 郷田真隆四段—藤井猛四段(竜王戦) 感想郷田真隆四段との対戦。私が将棋を見始めた頃、羽生、森内、佐藤(康)、郷田という面々が四強と言われていた。そのため郷田将棋を目にする機会が多かったが、「格調高い」と評されるように、素人ながらいつも美しさを感じる。好きな棋士の一人。本局は自... 2023年02月13日棋譜並べ
棋譜並べ1991/12/17 藤原直哉四段—藤井猛四段(順位戦) 感想藤原直哉四段(5勝1敗)と藤井猛四段(4勝2敗)の順位戦。星の良い者同士の対戦で、順位戦終盤に向けて重要なポイントだ。戦型は藤井四段の後手四間飛車に藤原四段の☗5七銀左急戦となったが、藤井四段の早い☖5四歩を見て藤原四段が☗9七角と端角... 2023年02月02日棋譜並べ
棋譜並べ1991/9/17 植山悦行五段—藤井猛四段(順位戦) 感想引き続き順位戦。植山悦行五段(1勝2敗)と藤井四段(2勝1敗)の戦い。藤井四段は四間飛車に構えた。ここで初めて、☖3二銀~☖4二飛ではなく、単に☖4二飛が登場する。それに対して植山五段は☗5七銀左急戦に構えた。☗5七銀左急戦ではあるが、... 2023年01月24日棋譜並べ