棋譜並べ1991/11/12 飯田弘之五段—藤井猛四段(順位戦) 感想飯田五段とは藤井三段時代に一度対戦したが、四段昇段後は初めてとなる。前局では飯田五段が振り飛車、藤井三段が天守閣美濃で、形勢が入れ替わる熱戦を藤井三段が制した。ここまで飯田五段は3勝2敗、藤井四段は4勝1敗である。本局は飯田五段が初手に... 2023年01月28日棋譜並べ
棋譜並べ1991/8/26 森内俊之五段—藤井猛四段(新人王戦) 感想勝浦九段の次に、その弟子の森内五段との対局という面白い対局順。藤井四段と森内五段は誕生日が近いが、四段昇段は森内五段の方が4年早く、藤井四段昇段時、森内五段は既に複数回棋戦優勝を重ねていた。若いころから将来を極めて有望視されていたことと... 2023年01月22日棋譜並べ
棋譜並べ1991/5/30 藤井猛四段—泉正樹六段(早指し選手権戦) 感想ハンマー猛!藤井九段が若いころは「ハンマー猛」という渾名がついていたそうだが、本局も「ハンマー猛」らしい将棋だったのではないだろうか。藤井四段の先手四間飛車銀冠に泉六段の居飛車穴熊という構図。『藤井猛全局集 竜王獲得まで』の自戦解説編で... 2023年01月12日棋譜並べ
棋譜並べ1991/5/9 藤井猛四段—北村昌男八段(銀河戦) 感想昔は非公式戦だった銀河戦。本局は第1期銀河戦予選。銀河戦は藤井四段デビューの1991年に始まったことを『藤井猛全局集』で初めて知った。本局は藤井四段が三間飛車に構えた。それを見て北村八段は穴熊。三間飛車対居飛車穴熊の構図はもう何十年と続... 2023年01月08日棋譜並べ
棋譜並べ1990/8/1 小池裕樹三段—藤井猛三段(若駒戦) 感想前局から1年経ち、同じ若駒戦。初段から三段に飛躍している。おそらくは東京での一人暮らしも落ち着き、周りの将棋情報もスポンジのように吸収し、充実した時期だったのではないかと思う。本局は藤井三段が覚悟を決めて取り入れた振り飛車穴熊。序盤、相... 2022年12月25日棋譜並べ
棋譜並べ1989/6/14 藤井猛初段—石堀浩二初段(若駒戦) 感想『藤井猛全局集 竜王獲得まで』には、藤井猛九段がプロ(四段)になる前の棋譜もいくつか収録されている。記念すべき収録第1局は「藤井猛初段」の将棋。貴重な1980年代の藤井先生の将棋だ。奨励会時代の主流戦法だったという藤井初段の中飛車。序盤... 2022年12月24日棋譜並べ