順位戦

棋譜並べ

1991/11/12 飯田弘之五段—藤井猛四段(順位戦)

感想飯田五段とは藤井三段時代に一度対戦したが、四段昇段後は初めてとなる。前局では飯田五段が振り飛車、藤井三段が天守閣美濃で、形勢が入れ替わる熱戦を藤井三段が制した。ここまで飯田五段は3勝2敗、藤井四段は4勝1敗である。本局は飯田五段が初手に...
棋譜並べ

1991/10/8 藤井猛四段—高田尚平四段(順位戦)

感想高田流左玉で有名な高田四段との順位戦。両者とも3勝1敗だ。高田四段が☖8四歩と突かずに☖6二銀としたところで右四間飛車を悟ったか、藤井四段は16分考えて☗7八飛と三間飛車に構えた。そこからすぐ石田流に組み、☖5四銀に☗7七桂と対応したの...
棋譜並べ

1991/9/17 植山悦行五段—藤井猛四段(順位戦)

感想引き続き順位戦。植山悦行五段(1勝2敗)と藤井四段(2勝1敗)の戦い。藤井四段は四間飛車に構えた。ここで初めて、☖3二銀~☖4二飛ではなく、単に☖4二飛が登場する。それに対して植山五段は☗5七銀左急戦に構えた。☗5七銀左急戦ではあるが、...
棋譜並べ

1991/9/3 藤井猛四段—中田宏樹五段(順位戦)

感想前節で痛い逆転負けを喫し、連敗を避けたい順位戦。1勝1敗同士の中田宏樹五段との戦い。中田五段とは2011年第70期B級1組順位戦の藤井システム復活の将棋もあって、印象的な対局相手の一人だ。年齢差はあまり感じていなかったが、藤井四段より6...
棋譜並べ

1991/7/16 藤井猛四段—松浦隆一五段(順位戦) ※指し直し局

感想千日手指し直し局。開始時刻は深夜0時43分。朝の10時から将棋を指し、いったんすべてリセットして、深夜に一から将棋を指し始める。改めて恐ろしい世界だ。この時藤井四段は21歳、松浦五段40歳。体力的な面でも、負け将棋を千日手にできたと言う...
棋譜並べ

1991/7/16 松浦隆一五段—藤井猛四段(順位戦) ※千日手局

感想本局の結論を先に書くと千日手である。第53期王位戦七番勝負第1局の羽生善治王位—藤井猛九段の千日手を見て、千日手局にもその棋士の生き様が宿り、魅力が詰まっていると知り、決して蔑ろにしてはいけないと思うようになった。このブログは千日手も一...
棋譜並べ

1991/6/18 藤井猛四段—安西勝一五段(順位戦)

感想いよいよ藤井猛四段の順位戦が始まる。並べる方も気合が入る。どうでもいいことだが、番勝負やリーグの最初の将棋が先手というのはなんとなく気分が良い。藤井四段との共著ではないが、安西五段もまた『振り飛車党宣言』の著書の一人。ここまで並べている...