棋譜並べ1994/9/13 佐伯昌優八段—藤井猛五段(順位戦) ※千日手局 感想順位戦連戦。宮坂八段、佐伯八段とベテランとの戦いが続く。順位戦の戦績はここまで藤井五段3連勝、佐伯八段3連敗。ベテラン対若手の構図は、若手は決して負けられないと思っているはずだが、ベテランが思いもよらぬ味を見せて勝つこともある。この構図... 2024年03月03日棋譜並べ
棋譜並べ1994/8/23 藤井猛五段—宮坂幸雄八段(順位戦) 感想第53期順位戦C級1組第3回戦。2連勝中の藤井五段と0勝1敗の宮坂八段の戦い。宮坂八段はこの時既に64歳であり、41歳差の対局である。戦型は宮坂八段の腰掛銀右四間飛車に藤井五段の☗5七銀型四間飛車。藤井五段は右四間飛車に銀を三段目に構え... 2024年03月02日棋譜並べ
棋譜並べ1994/7/21 佐藤康光竜王—藤井猛五段(王将戦) 感想佐藤康光竜王との戦い。佐藤康光竜王とはこれが初手合い。タイトルホルダーと公式戦を戦うのも初だ。本局は自戦解説掲載局。1994年度からは対左美濃藤井システムの進化を示す重要な対局が増え、自戦解説掲載頻度が高くなっている。戦型は藤井五段の四... 2024年02月23日棋譜並べ
棋譜並べ1994/7/5 藤井猛五段—堀口弘治六段(順位戦) 感想第53期順位戦C級1組第2回戦。堀口六段も藤井五段も初戦に勝利した。堀口六段とは3戦目で、過去1勝1敗。戦型は藤井五段の四間飛車に堀口六段が右四間飛車と天守閣美濃の組み合わせと少し趣向を凝らしている。藤井五段は☗6七銀型で待機する姿勢で... 2024年02月23日棋譜並べ
棋譜並べ1994/6/30 藤井猛五段—南芳一九段(王将戦) 感想王将戦二次予選、南芳一九段との対局。南九段は藤井五段がプロデビューした頃タイトルを争う程の活躍を見せていた。タイトル戦登場回数16回、タイトル獲得数7期の実績を持つ。藤井五段が戦うステージが徐々に上がってきている。本局は『藤井猛全局集 ... 2024年02月23日棋譜並べ
棋譜並べ1994/6/14 阿部隆六段—藤井猛五段(順位戦) 感想第53期順位戦が開幕した。前期昇級を果たした藤井五段はC級1組として戦う。初戦は阿部隆六段。阿部六段とは過去2戦2敗1千日手。いきなり勝負所と言える。戦型は藤井五段の四間飛車に阿部六段の玉頭位取り。本局の藤井五段の駒組みは玉頭位取りに対... 2024年02月18日棋譜並べ
棋譜並べ1994/6/6 森内俊之七段—藤井猛五段(IBM杯) 感想順位戦昇級者同士のトーナメントであるIBM杯。本局はB2→B1級昇級者の森内俊之七段との対戦。準決勝という舞台だ。森内七段とは2局目。前局は1991年度で、相穴熊のこってりした将棋だった。久々の対局となる。本局藤井五段は後手。戦型は藤井... 2024年02月12日棋譜並べ
棋譜並べ1994/5/30 島朗八段—藤井猛五段(王将戦) 感想島明九段との戦い。非公式戦と公式戦ながら、2局連続は珍しい。戦型は藤井五段の四間飛車に島八段の居飛車穴熊。居飛車穴熊も徐々に増えてきた印象がある。組ませて戦う時代の藤井将棋を楽しみに並べる人も多いと思う。本局、藤井五段は一段玉で隙あらば... 2024年02月10日棋譜並べ
棋譜並べ1994/5/24 島朗八段—藤井猛五段(IBM杯) 感想順位戦昇級者同士のトーナメントであるIBM杯。本局はB1→A級昇級者の島朗八段との対戦。戦型は藤井猛五段の四間飛車。16手目☖6四歩が早く、対持久戦を主に想定していることが窺える。この歩を見てか、島八段は19手目☗6八銀とし、左銀急戦を... 2024年02月04日棋譜並べ
棋譜並べ1994/5/16 藤井猛四段—富岡英作七段(竜王戦) 感想富岡英作七段との戦い。富岡七段も升田幸三賞受賞者の一人(角換わり腰掛け銀富岡流)。戦型は藤井五段の四間飛車に富岡七段の居飛車穴熊。藤井五段が一段玉+☗3七桂の速攻型を目指しているのに対し、☖5三銀と上がらず、☖3三角から穴熊に組みに行っ... 2024年02月03日棋譜並べ
棋譜並べ1994/4/28 藤井猛五段—神崎健二五段(IBM杯) 感想IBM杯は自分が将棋を見始めた頃には既になくなっていたが、順位戦昇級者同士のトーナメント戦とのこと。非公式戦ながら面白いコンセプトだと思う。神崎五段とは公式戦での対局はないが、非公式戦で2局目。前局は対居飛車穴熊藤井システムの原型となる... 2024年01月27日棋譜並べ
棋譜並べ1994/3/15 森信雄六段—藤井猛四段(順位戦) 感想第52期C級2組順位戦最終局。藤井四段は勝てば昇級。本局は『藤井猛全局集 竜王獲得まで』冒頭の自戦記を飾る。藤井猛四段にとって「プロになって初めての、ここ一番」を迎えた。対戦相手は森信雄六段。森六段とはこれが唯一の対局。関西将棋会館で戦... 2024年01月06日棋譜並べ
棋譜並べ1994/3/10 川上猛四段—藤井猛四段(王将戦) 感想川上猛四段との対戦。川上四段とは2戦目。前局は約半年前の順位戦で、千日手局を藤井四段が制した。本局は藤井四段の四間飛車に川上四段が持久戦急戦どちらもありそうな駒組みから21手目☗5七銀で持久戦調の態度を示した。前局の千日手局では川上四段... 2024年01月05日棋譜並べ
棋譜並べ1994/3/4 藤井猛四段—丸山忠久五段(棋王戦) 感想丸山忠久五段との戦い。藤井猛四段と丸山忠久五段はよく並べて語られることが多く、この二人もライバル意識があったのではないかと思う。このカードは面白い将棋も多い。この将棋が公式戦初対局。藤井四段の四間飛車に、丸山五段が☖5三銀~☖4四歩~☖... 2023年12月24日棋譜並べ
棋譜並べ1994/2/25 泉正樹六段—藤井猛四段(NHK杯) 感想NHK杯予選第2回戦、泉正樹六段との一戦。このカードは泉六段が様々な戦型を指すのでどんな序盤になるかいつも楽しみ。本局は藤井四段の四間飛車に泉六段が袖飛車を見せた。美濃囲いの端歩を突かないのは藤井四段らしい駒組み。端よりも他の手を重要視... 2023年12月24日棋譜並べ